ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png←このボタンで投稿欄の表示を切り替えます。
相談です
道路の真ん中に木の枝が垂れてきていて車がぶつかります。どうすれば良いでしょうか。
user.png 小笠原 time.png 2024/06/07(Fri) 19:45 No.68 [返信]
Re: 相談です
ごみ置き場から、坂を上る側の木だとおもいますので、
現地を確認後、市の道路課に聞いてきます。
user_com.png 広報係 time.png 2024/06/08(Sat) 07:49 No.69
道路にはみ出した樹木の問題
道路にはみ出した樹木は剪定してもいいですか?
道路や歩道にはみ出した樹木等は、危険を及ぼす状態にあっても土地所有者の方に所有権があるため、市で剪定や伐採を行うことができません。 土地所有者の皆さまには、道路や歩道が安全に利用できるよう、道路沿い私有地の除草や道路上にはみ出した樹木等の剪定・伐採による適切な管理をお願いします。2024/03/19

上記の手順が正しい処置になります。 地番から所有者を調べます(費用は500円くらい)ので少し時間がかかりますので、とりあえず電話連絡をお願いします。

73

user_com.png 広報係 time.png 2024/06/11(Tue) 13:46 Home No.73
空き地の所有者を調べる方法
ネットを利用して謄本などがとれます。

登記・供託オンライン申請システム (右下のリンクボタン)

利用時間平日 午前8時30分から午後9時まで
登録すると郵便で書類を送ってくもらえるので、法務局まで行かなくてもOKです。
user_com.png 広報係 time.png 2024/06/11(Tue) 18:31 Home No.74
こんな記事を見つけました
仙台市市政だより5月号から防犯カメラの費用を補助するという内容がありました。

※リンクをクリックするとページが表示されます(PDFファイル)

仙台市市政だより5月号12ページより
user.png 小笠原 time.png 2024/06/09(Sun) 18:31 Home No.71 [返信]
監視カメラの設置
有難うございます、
防犯目的の、監視カメラの設置は必要ですね。

きよせ橋を通る車の記録だけでも この地域の防犯効果は大きいとおもいます。
具体化に向けた連絡をお願いします。
user_com.png 広報係 time.png 2024/06/09(Sun) 20:27 Home No.72
わな猟免許の取得費用
鳥獣被害対策品「イノホイ」 というページの要約紹介です

害獣捕獲のための第一歩 ~必要な免許・許可について 害獣捕獲に必要な免許・許可

日本では必要な免許・許可なしに野生鳥獣を捕獲することはできません。

野生鳥獣の捕獲は原則として禁止

日本には、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(略称「鳥獣保護法」)という法律があります。これによって、日本では野生鳥獣の捕獲が原則として禁止されています。

そのため、たとえ自分の畑に侵入した動物が目の前で作物を荒らしていたとしても、事前に免許や許可を取得していなければ、捕獲・処分することはできないのです。

野生獣を捕獲するには、「狩猟免許」と「狩猟者登録」が必要となります。

箱罠や囲い罠、くくり罠を使う場合は、「わな猟免許」が必要になります。 都道府県が実施する狩猟免許試験に合格することによって、狩猟免許を取得することができます。有効期間は3年間です。

狩猟免許を取得したらすぐに猟ができるわけではなく、都道府県に狩猟者登録を申請し認可されてはじめて猟を開始することができます。

わな猟免許に必要な費用

わな猟免許の場合、
狩猟免許申請手数料 ¥5,200
狩猟者登録手数料 ¥1,800
狩猟者登録税(11/15~2/15)¥8,200

のほかに、医師による診断書作成費用や、
猟友会費(狩猟事故共済保険込み)
合計は大体 ¥30,000程です。

なお、猟友会に所属しない場合は、わな保険料なども必要になります。
user.png 高橋 time.png 2024/06/02(Sun) 20:59 Home No.66 [返信]
わな猟免許 受検に診断書
宮城県環境生活部自然保護課です。
ご質問のありました下記内容について、回答いたします。
(お問い合わせ内容)
ワナ、あみ猟の試験を受ける予定ですが
診断書の必要があるのでしょうか?
お知らせお願いいたします。

(回答)
わな・網猟の試験に当たって、申請日3カ月以内の医師の診断書が必要になります。
内科などでもかまいません。

宮城県環境生活部自然保護課
野生生物保護班 
Tel:022-211-2673
Mail:sizent@pref.miyagi.lg.jp(班代表)
user_com.png 高橋 time.png 2024/06/03(Mon) 16:54 No.67
ワナ猟限定狩猟免許試験
当地域のイノシシも増えているようです。
市の担当者さんから、清瀬の会もイノシシ対策を考えるように勧められています。
令和6年は6月26日 7月21日 8月28日 11月16日に
狩猟免許試験を受験できます。
当地域では、ワナ猟だけを考えていますが
参加者を募集しています。 ご連絡お待ちします。
090-8194-3326 までご連絡下さい。
user.png 広報係 time.png 2024/05/28(Tue) 07:42 Home No.63 [返信]
狩猟免許試験のご案内
令和6年度
狩猟免許試験のご案内のPD 資料です

https://www.pref.miyagi.jp/documents/44223/panfu.pdf
user_com.png 広報係 time.png 2024/05/28(Tue) 10:05 Home No.64
Re: ワナ猟限定狩猟免許試験
ワナ猟 アミ猟の免許取得、申し込みです締め切りわずかです。

令和6年度狩猟免許試験先着順仮申込について(8月28日大河原会場)

最初は 講習会を受けてから 本試験で 合計2日間の休みを取る必要があります。
農家の方以外には 受講料の助成も無く、大変そうな感じです。
無理のない範囲での申し込みをお願いします。
user_com.png 高橋 time.png 2024/05/31(Fri) 19:07 Home No.65
地域猫の保護
のらねこは最近は地域猫とよばれますが
当地域に数匹の野良猫が確認されています。

このニャンコは、先日捕獲され避妊手術を受けさせられた
清瀬の会 第1号のサクラネコになりました。

62

user.png 広報係 time.png 2024/05/28(Tue) 07:32 No.62 [返信]
処理 記事No 暗証キー
累計カウント : 昨日カウント : 本日カウント :

- JoyfulNote -