運営員会議も電子会議でOKでは?
井戸端会議室に
清瀬の会の、各種会議の方法は書面の回覧方式や、
ネット上の会議室等、その時の議題の重要性に照らした方式が選択されます。
とありますが、運営員の会議も今回のように特別な議題が無い場合は書面の回覧で良いのではないでしょうか。
ご意見お待ちします。
清瀬の会の、各種会議の方法は書面の回覧方式や、
ネット上の会議室等、その時の議題の重要性に照らした方式が選択されます。
とありますが、運営員の会議も今回のように特別な議題が無い場合は書面の回覧で良いのではないでしょうか。
ご意見お待ちします。
投稿者:広報室 投稿日時:2023/04/29(Sat) 07:44 No.23
[返信]
定例総会について
今年も定例総会の時期になりました。
つきましては、運営員の皆様に一度集まっていただき
令和4年度の事業報告と5年度の計画を話しあう予定です。
議題は
この掲示板の上部のメニュー欄にある【資料室】
https://sakunami.sakura.ne.jp/kiyose-meeting/bbs/upload/upload.cgi
に 令和4年度の報告と、令和5年度の計画が載せてありますが
この2つと新たな提案について話し合う予定です。
ご意見お願い申し上げます。
つきましては、運営員の皆様に一度集まっていただき
令和4年度の事業報告と5年度の計画を話しあう予定です。
議題は
この掲示板の上部のメニュー欄にある【資料室】
https://sakunami.sakura.ne.jp/kiyose-meeting/bbs/upload/upload.cgi
に 令和4年度の報告と、令和5年度の計画が載せてありますが
この2つと新たな提案について話し合う予定です。
ご意見お願い申し上げます。
投稿者:高橋 投稿日時:2023/04/19(Wed) 14:27 No.22
[返信]
令和4年度予算の追加項目
清瀬の会の収入は市役所から支給される育成支援金です。
町内会構成世帯数76戸×530円=40280円
4年度の使い道に以下の項目を追加したいと思いますが、ご意見をお願いします。
慶弔費 : 会員への香典等詳細の取り決め。
交通費支給: 会の用事で市役所などに出かけた際の交通費の支給
チラシ配布: 交通課・包括センターなど市政便り以外の配布依頼のあったチラシ類にも市政便りと同額の配布手数料を、配布作業者にお支払いする案。(一部につき10円)
以上の支出項目を令和4年度の予算に計上する案にご意見をお願いします。
町内会構成世帯数76戸×530円=40280円
4年度の使い道に以下の項目を追加したいと思いますが、ご意見をお願いします。
慶弔費 : 会員への香典等詳細の取り決め。
交通費支給: 会の用事で市役所などに出かけた際の交通費の支給
チラシ配布: 交通課・包括センターなど市政便り以外の配布依頼のあったチラシ類にも市政便りと同額の配布手数料を、配布作業者にお支払いする案。(一部につき10円)
以上の支出項目を令和4年度の予算に計上する案にご意見をお願いします。
投稿者:広報係 投稿日時:2022/04/20(Wed) 07:41 No.21
[返信]
運営員会議の開催
清瀬の会の5月定例総会に向けた
準備会議の開催を予定します。
17日以降の、土日で皆さんの都合の良い日を
この掲示場に書き込んで下さい。
以上 よろしくお願いします。
準備会議の開催を予定します。
17日以降の、土日で皆さんの都合の良い日を
この掲示場に書き込んで下さい。
以上 よろしくお願いします。
投稿者:広報係 投稿日時:2022/04/14(Thu) 06:54 No.20
[返信]
運営方針の再確認
下記の挨拶分を配布して 清瀬の会の基本方針の再確認したいと思います。運営員の皆様のご確認をお願いします。
--------- 記 ----------
おかげさまで、当会も足掛け4年目に入りますが
今後も、町内会が嫌われる原因の 回覧板、班長制度、集団清掃などは企画せずに
静かな町内会運営を目指しながら、ご要望を頂いた案件を解決するほか、高齢者福祉に関する諸問題の解決に集中した町内会運営を続けていく方針であります。
この基本的な方針にご賛同いただけるかどうかの、再確認とご意見を伺っておりますので ご協力のほどお願い申し上げます。
清瀬の会
会長 高橋 昇
以上は一般の会員にお配りします。
運営員さんには 下記の提案もいたします。
******** 記 *******
清瀬の会 運営スケジュールと方法の提案
令和4年4月1日
清瀬の会の会則では、毎年5月に総会の開催が規則にありますが、
3月~4月は、年度替りの忙しい時期になり、若い運営員が集まって会議を開くことが難しいことが判りました。
また実務上、総会を開いて審議をするほどの重要な議題は滅多にない事も判りましたので、令和4年度からは、以下のようなスケジュール・方法にしたいと考えますが、皆さんのご意見をお願いいたします。
********** 新しい手順と総会の開催方法の提案 ************
3月15~4月15日
運営員からメール、文書、WEB掲示板、面談等で新しい規約の提案などの意見を収集し、改善点の提案がある場合、運営員全員の意見収集作業に入る。
総会が必要と判断された重要な議案の場合は、5月初旬に、その重要議題と開催日のお知らせをして、5月下旬に総会を開き議案の審議を行う。
重要な提案が無い場合は、例年通りのお知らせと、会計報告 新年度予算等を配布し、会員のサインで総会承認とする。
この方法は、一昨年度市役所からコロナ対策の為に推薦された形式で、当会にとって合理的な運営方法と考えますが、ご意見をお願いいたします。
清瀬の会 会長 高橋 昇
--------- 記 ----------
おかげさまで、当会も足掛け4年目に入りますが
今後も、町内会が嫌われる原因の 回覧板、班長制度、集団清掃などは企画せずに
静かな町内会運営を目指しながら、ご要望を頂いた案件を解決するほか、高齢者福祉に関する諸問題の解決に集中した町内会運営を続けていく方針であります。
この基本的な方針にご賛同いただけるかどうかの、再確認とご意見を伺っておりますので ご協力のほどお願い申し上げます。
清瀬の会
会長 高橋 昇
以上は一般の会員にお配りします。
運営員さんには 下記の提案もいたします。
******** 記 *******
清瀬の会 運営スケジュールと方法の提案
令和4年4月1日
清瀬の会の会則では、毎年5月に総会の開催が規則にありますが、
3月~4月は、年度替りの忙しい時期になり、若い運営員が集まって会議を開くことが難しいことが判りました。
また実務上、総会を開いて審議をするほどの重要な議題は滅多にない事も判りましたので、令和4年度からは、以下のようなスケジュール・方法にしたいと考えますが、皆さんのご意見をお願いいたします。
********** 新しい手順と総会の開催方法の提案 ************
3月15~4月15日
運営員からメール、文書、WEB掲示板、面談等で新しい規約の提案などの意見を収集し、改善点の提案がある場合、運営員全員の意見収集作業に入る。
総会が必要と判断された重要な議案の場合は、5月初旬に、その重要議題と開催日のお知らせをして、5月下旬に総会を開き議案の審議を行う。
重要な提案が無い場合は、例年通りのお知らせと、会計報告 新年度予算等を配布し、会員のサインで総会承認とする。
この方法は、一昨年度市役所からコロナ対策の為に推薦された形式で、当会にとって合理的な運営方法と考えますが、ご意見をお願いいたします。
清瀬の会 会長 高橋 昇
投稿者:広報係 投稿日時:2022/04/01(Fri) 21:56 No.19
[返信]
高齢者のマージャン大会が…
老人会の仲間からの提案で、錦が丘の市民センターで開催された
高齢者のマージャン大会にフクロウ倶楽部の仲間が参加して来ました。
認知症予防もかねた、最高の暇つぶしにマージャンは有意義で、
楽しい事を増やす事は必要なことを再認識してきました。
参加した仲間が、岩谷堂に戻り徳陽さん宅でマージャン大会の2次会をしましたが、83歳のAさんが、生まれて初めてマージャンを始め、その楽しさにはまり、次回の予約を申し出ていただいた事はこの取り組みが有意義なことであると確信できた1日でした。
高齢者のマージャン大会にフクロウ倶楽部の仲間が参加して来ました。
認知症予防もかねた、最高の暇つぶしにマージャンは有意義で、
楽しい事を増やす事は必要なことを再認識してきました。
参加した仲間が、岩谷堂に戻り徳陽さん宅でマージャン大会の2次会をしましたが、83歳のAさんが、生まれて初めてマージャンを始め、その楽しさにはまり、次回の予約を申し出ていただいた事はこの取り組みが有意義なことであると確信できた1日でした。
投稿者:高橋 投稿日時:2021/11/29(Mon) 20:44 No.18
[返信]
10月30日 運営員会議 報告
13時から、徳陽さん宅で会議が開かれました。
議題
間伐地域と土砂災害の関連について話し合う。
町内で発生した伐採樹木の処分方法について。
町内の運営状況報告。
スマホ会議室の使用説明と利用促進について。
道路清掃の外注部分。
新川簡易水道の復活請願について。
が話し合われました。
決まった事は、
① 相談に乗ってくれる土砂災害の専門家を探す。
② 薪ストーブをお持の方にお知らせして、希望を確認する。
③ 団地の入り口部 道路清掃は外注し、町内会助成金から支払う方法に賛成。
④ 1号公園の杉の伐採案に、掲示板に貼り異論が無ければ賛成。
などが話し合われました。
議題
間伐地域と土砂災害の関連について話し合う。
町内で発生した伐採樹木の処分方法について。
町内の運営状況報告。
スマホ会議室の使用説明と利用促進について。
道路清掃の外注部分。
新川簡易水道の復活請願について。
が話し合われました。
決まった事は、
① 相談に乗ってくれる土砂災害の専門家を探す。
② 薪ストーブをお持の方にお知らせして、希望を確認する。
③ 団地の入り口部 道路清掃は外注し、町内会助成金から支払う方法に賛成。
④ 1号公園の杉の伐採案に、掲示板に貼り異論が無ければ賛成。
などが話し合われました。
投稿者:広報係 投稿日時:2021/10/31(Sun) 06:30 No.17
[返信]
草刈のアルバイト募集
坂道の草刈作業は、アルバイト募集 ではどうでしょうか?
予算はあまりないので、少ししか出せませんが…
半日3000円~4000円くらいのお礼で
坂道の草刈をしてくれる方を募集します。
アルバイトの方は清瀬の会員に限らず、熊ヶ根から作並周辺の方でも、作業して下さる方にお願いしします。
聞いてみたら引き受けてくださる方はいるようです。
(財源は町内会育成金で市から戴く年間約5万円から予定)
予算はあまりないので、少ししか出せませんが…
半日3000円~4000円くらいのお礼で
坂道の草刈をしてくれる方を募集します。
アルバイトの方は清瀬の会員に限らず、熊ヶ根から作並周辺の方でも、作業して下さる方にお願いしします。
聞いてみたら引き受けてくださる方はいるようです。
(財源は町内会育成金で市から戴く年間約5万円から予定)
投稿者:高橋 投稿日時:2021/10/23(Sat) 12:15 No.15
[返信]
運営員会議室の使い方
運営員会議室の使い方が変わりました
ユーザ(ID) sakunami
パスワード 39733973
ご自分で登録したID も有効ですが なれるまで
(さくなみ) に関連した文字で覚えやすくしました。
ここは運営員だけの会議室です。
お気軽にご記入お願いします。
ユーザ(ID) sakunami
パスワード 39733973
ご自分で登録したID も有効ですが なれるまで
(さくなみ) に関連した文字で覚えやすくしました。
ここは運営員だけの会議室です。
お気軽にご記入お願いします。
投稿者:高橋 投稿日時:2021/10/23(Sat) 11:20 No.14
[返信]