ホーム 資料室 新規投稿 検索 留意事項 過去記事 管理
Re:[32] イノシシ対策班設立のお知らせ
【地域ぐるみのイノシシ捕獲対策班】を清瀬の会の組織として活動する事の賛否を全住民にお伺いしました。

清瀬の会として行政に対して申告して、活動する場合は、どのような事でも全住民の意見を伺うのが、清瀬の会の規約です。
会則に従い 資料に掲載したチラシを配布しました。
投稿者:高橋 投稿日時:2024/12/14(Sat) 18:54 No.33 [返信]
イノシシ対策班設立のお知らせ
【地域ぐるみのイノシシ捕獲対策班】が出来ました。
仙台市鳥獣被害防止計画に基づき、地域ぐるみの被害防止対策の一環である当地域の有害鳥獣捕獲を実施するため下記のメンバーで活動を開始しました。
代 表  庄子 広輝 
副代表    小笠原 英行
狩猟班長  浅野 英二  
顧問獣医師  霞 良一
渉 外  阿部 時男

参加者募集していますのでご連絡お待ちします。
投稿者:広報係 投稿日時:2024/10/10(Thu) 20:43 No.32 [返信]
仙台高専Wicon2024
2024/07/18 16時30分より
総合支所3F会議室において
仙台高専との町内会運営DX化に関する研究開発のキックオフミーティングが開催されます。
投稿者:広報室 投稿日時:2024/07/17(Wed) 07:39 No.31 [返信]
仙台高専Wicon2024
仙台高専との町内会運営DX化に関する研究開発で連携 
(詳細は資料室PDFをご覧ください)

第5章地域連携先
実証実験実施地区
• 清瀬の会(仙台市青葉区作並字岩谷堂西町内会)
実証実験協力家庭の窓口
地域課題提供(ヒアリング等への協力)
開発システム検証(家屋等へのシステム設置とモニタ調査への協力)
• 新川地区地域交通運営検討会
実証実験区域でのデマンド交通に関する課題提供
開発システム検証(タクシー予約システムの動作確認、UIの評価)
生活支援
• 大沢広陵地域包括センター
実証実験区域の高齢者生活支援
開発システム検証(家屋等へのシステム設置とモニタ調査への協力)
デマンドタクシー
• 相互タクシー株式会社
オンデマンドタクシーシステムに関する情報提供(ヒアリング等への協力)
開発システム検証(タクシー予約システムの動作確認、作業負荷軽減に関する検証)
行政
• 仙台市
都市整備局地域交通推進課
実証実験区域でのデマンド交通「八ツ森号」の試験運行の実施
青葉区宮城総合支所
実証実験区域での町内会活動の支援
投稿者:広報室 投稿日時:2024/06/12(Wed) 09:39 No.30 [返信]
まち課からのアンケートです
地域生活支援システム【結ネット】に関するアンケートが届きました。
結ネットは、スマホだけで使える連絡掲示板ですが、
経費がかかるため
来年度(令7年4月)からは各町内会で、使用を継続するかどうかを決めてくださいと連絡がありました。
今回のアンケートは、継続使用するかどうかの判断の資料集めです。
アンケート内容は各自の結いネットで見られますのでご意見お待ちします。
投稿者:町内会長 投稿日時:2024/05/30(Thu) 07:14 No.29 [返信]
地域猫活動について、ご意見をお願いします。
地域猫活動の目的
将来的には飼い主のいない猫を減らすこと。

飼い主のいない猫を勝手気ままな「飼い主のいない猫」として放置するのではなく、猫の嫌いな人にも、ある程度許容してもらえる「地域猫」として一定の管理をして見守っていこう、将来的には飼い主のいない猫を減らしていこう、という考えです。詳しくは参照先をご覧ください。
清瀬の会も地域猫活動に参加する事を検討しています。
皆様のご意見をお待ちいたします。
投稿者:広報係 投稿日時:2024/02/08(Thu) 17:55 No.28 [返信]
緑地帯の草刈について
7月21日 宮城総合支所公園課に伺いました。
岩谷堂西入り口の正面の公園に隣接する緑地帯の草刈等の管理について、仙台市の基本的な対応を聞いて来ました。

公園は、公園課が綺麗にする義務がある。しかし緑地帯については公園課に管理の義務は無い。と言うお話でした。
では、昨年まで入り口付近の緑地帯を、公園課で綺麗にしていたのはどうしてですか? と言う質問をしたところ
その辺は、公園課の親切心というか、おまけの作業みたいな、根拠としてはグレーの作業でしたという、返事でした。
前年度の、作業報告書とか、計画書のような記録は無いのですか?と聞いたところ、公園課では作っていないというより、
膨大な範囲のため、そこまで手が回らないというのが現状ですと言うお話でした。

公園課の皆さんが総出で現場に出かけ、下請けの方々と一緒に作業をされている事は、我々も承知していますので、
出来るだけ、前年度と同等の作業内容で岩谷堂西地区の緑地帯管理にも予算が回るようにお願いしてきた次第でした。
投稿者:広報室 投稿日時:2023/07/21(Fri) 14:03 No.27 [返信]
道路補修の依頼
7月12日 総合支所道路課に清瀬橋の前後2ヶ所の道路補修の件。
郵便ポスト前のアスファルト補充と 橋の東側の水溜りの解消をお願いしてきました。
アスファルトの穴埋めは翌日に作業をして頂きました。
坂の下の水溜りは、雨が降ったとき確認してからの作業と言うことでしたが、15日に雨が降ったのですぐに見に来て頂きました。 排水溝の詰まりが原因で、ごみを取り除くだけで解消しました。大きな水たまりだったので専門家に頼んだほうが早いかと思いましたが、排水溝の枯葉などを掃除するだけの簡単な作業で解決できたので、大げさに道路補修をお願いしたのが恥ずかしかった1件でした。
投稿者:広報室 投稿日時:2023/07/21(Fri) 04:39 No.26 [返信]
令和5年度総会資料はこちらに移動しました。
令和5年度清瀬の会の総会は6月30日で、意見収集を終了いたしました。
記録は下記URLに保存されています。
http://sakunami.sakura.ne.jp/bbs/r5meeting/wforum.cgi
投稿者:広報室 投稿日時:2023/07/01(Sat) 12:47 No.25 [返信]
いいね!のご意見が多数です。
運営員の方と散歩がてらお話したところ
ほとんどのかたが、特に大事な議題が無いし、来年もこのままで良いんじゃない と言うご意見です。
投稿者:広報室 投稿日時:2023/05/15(Mon) 11:14 No.24 [返信]
1 2 3 4 »
記事No 削除キー

- SUN BOARD -